日程 | 時間 | 内容・講師 |
---|---|---|
1日(火) | 休館日 | |
4日(金) | 19:00~20:30 |
「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える- ②一人で抱え込まないで!長岡の子育て支援 産後ケアハウスねんねこ 代表/助産師 吉原祐子 |
5日(土) | 9:00~16:00 (移動時間含む) |
知って楽しい長岡 -栃尾地域の歴史と文化を学ぶ- ②栃尾地域を巡る -現地学習- 長岡市立科学博物館 学芸員 武藤真由 |
14:00~15:30 |
カードゲームで防災・減災を学んじゃおう! 株式会社キタック 長岡工業高等専門学校 教育研究技術支援センター 込山晃市 長岡高専Be-Mice |
|
11日(金) | 19:00~20:30 |
「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える- ③子育てにおける父親の役割・父親の産後うつ 国立成育医療研究センター 政策科学研究部 部長 竹原健二 |
12日(土) | 14:00~15:30 |
LEGOで学ぼう!歯車の機構学 長岡工業高等専門学校 教育研究技術支援センター 込山晃市 長岡高専Be-Mice |
14:00~15:30 |
高得点の秘訣は読解力!?大学の先生に聞いてみよう! 新潟大学 教育学部 教授 足立幸子 |
|
13日(日) | 10:00~11:30 |
野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり ①鳥と野鳥観察のキホン 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
15日(火) | 休館日 | |
16日(水) | 19:00~20:30 |
長岡空襲と山本五十六 戦災資料館アドバイザー/NPO法人山本元帥景仰会 理事 星貴 |
17日(木) | 19:00~20:30 |
伝わるコミュニケーション術 敬和学園大学 教授 益谷真 |
18日(金) | 19:00~20:30 |
「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える- ④子育ての昔と今、じぃじもばぁばも一緒に子育て 長岡崇徳大学 教授 永谷智恵 |
19日(土) | 10:00~11:30 |
大型だるま落としにチャレンジ! まちの先生 サイエンスを楽しむ会 大原研二 |
20日(日) | 10:00~11:30 |
野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり ②野鳥観察に出かけよう 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
14:00~15:30 |
ロウを利用してハンカチをカラフルに染めてみよう! ①デザインを決めよう! 長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典 |
|
21日(月・祝) | 14:00~15:30 |
まるでステンドグラス!?レトロな切り絵をやってみよう! きり絵作家 稲田芳夫 |
24日(木) | 19:00~20:30 |
「みんなで」子育てするまち -妊娠・出産・育児を考える- ⑤みんなで子育ての仮想未来を考えよう 長岡造形大学 准教授 森本康平 |
26日(土) | 10:00~11:30 |
静電気おもちゃをつくって学ぼう! 長岡技術科学大学 名誉教授 矢鍋重夫 |
13:30~15:30 |
技大で実験!はたらく酵素の力を体験しよう 長岡技術科学大学 名誉教授 森川康 長岡技術科学大学 准教授 志田洋介 |
|
14:00~16:00 | レコード鑑賞会「大河なり 心に染み入るバッハの名曲」 まちキャンボランティアスタッフ |
|
27日(日) | 10:00~11:30 | まちキャンdeピアノ まちキャンボランティアスタッフ |
10:00~11:30 |
野鳥観察のキホンと羽根ペンづくり ③鳥の羽根を知ろう・羽根ペンづくり 長岡市立科学博物館 学芸員 鳥居憲親 |
|
13:20~16:10 (移動時間含む) |
歴史博物館開館25周年!ツアーで裏側を知らなくちゃー! ①常設展こだわり解説ツアーに出かけよう 新潟県立歴史博物館 専門研究員 宮尾亨 新潟県立歴史博物館 専門研究員 渡部浩二 |
|
14:00~15:30 |
ロウを利用してハンカチをカラフルに染めてみよう! ②染めてみよう! 長岡工業高等専門学校 元教授 丸山一典 |
|
29日(火) | 13:30~15:30 |
地元の布を使って親子で手織り体験しよう! 長岡造形大学 元教授 菊池加代子 |
30日(水) | 14:00~15:30 |
犯人をさがせ!-親子で鑑識体験講座- 長岡警察署 新潟県警本部 刑事部 鑑識課 新潟県警本部 警務部 警務課 |
31日(木) | 10:00~11:30 |
きみの心の中は何色?色彩心理で自分を知ろう まちの先生 TCカラーマスタートレーナー 小山梢 |
19:00~20:30 |
戦後80年に考える鎮魂の長岡花火 温泉エッセイスト/跡見学園女子大学 兼任講師 山崎まゆみ |
ホーム > 今月の予定表