まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

米百俵講座『藩校教育が根付くまち』

状況 状況

米百俵講座
『藩校教育が根付くまち』
(4回連続講座)

長岡のまちづくり・ひとづくりの根底にある「米百俵の精神」の教育哲学を学ぶとともに、長岡人であることに誇りを持ち、これから「米百俵の精神」をどう生かしていくかを、それぞれの立場で考える。
今回は、「藩校教育が現代にどのように根づいているのか」をテーマに、特徴的な教育を行ってきた他藩と比較することで、長岡藩の教育の特徴を明らかにする。

米百俵講座『藩校教育が根付くまち』
講座紹介
受講料4回で2,000円
定員30名(先着)
申 込講座は終了いたしました。
その他チラシはこちら(PDF 1,776KB)
①学問の多様性、長岡藩の教育
日 時2017年10月29日(日)14:00~15:30
場 所まちなかキャンパス長岡4F 交流広場
講 師河井継之助記念館 館長 稲川明雄
内 容
長岡藩校崇徳館は文化5年に開校しました。古義学から始まり、徂徠学、朱子学と変遷しますが、多様な学問を取り入れ、多くの学派が同居していました。洋学への関心も含め、長岡藩学のあり方が、のちの米百俵の精神でどう確立してゆくかをお話しします。人を育てる学問とは何かを考えてみましょう。
②「ならぬことはならぬ」会津藩の教育
日 時2017年11月5日(日)14:00~15:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師会津歴史考房 主宰 野口信一
内 容
会津藩校日新館は、文武両道の教育が特徴です。飛び級制や留学制度を導入し、多くの有能な人材を生み出しました。さらに、入学前の子どもたちも、地域ごとのグループ「什」において、遊びの内に社会人としての基本を習ったのです。現在、会津若松市で取り組んでいる青少年教育についてもご紹介します。
③自ら学び考える、庄内藩の教育
日 時2017年11月12日(日)14:00~15:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師公益財団法人致道博物館 館長 酒井忠久
内 容
庄内藩校致道館の特色は「天性重視個性伸長」と「自学自習」、「会業の重視」にあります。小学校には担任教師がいますが、中学校以上になると小集団での討議が中心でした。教え過ぎにならぬよう、互いに討論して疑問を明らかにしながら理解を深めようとする、徂徠学に基づいた教育についてお話しします。
④若さに期待し託す、長州藩の教育とその傍流
日 時2017年11月19日(日)14:00~15:30
場 所まちなかキャンパス長岡4F 交流広場
講 師萩博物館 特別学芸員 一坂太郎
内 容
本州最西端に位置する長州藩から、なぜ人材が輩出したのでしょうか。長州藩校明倫館は、幕末の嘉永2年に拡大移転されました。また、藩校教育という本流からはみ出した、傍流とも言うべき嚶鳴社や、松下村塾、奇兵隊など、見るべきものがたくさんあるところです。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

ホーム > まちキャンでまなぶ > 平成29年度 講座一覧 > 米百俵講座『藩校教育が根付くまち』

すべての講座
まちなかカフェ
プチ芸術カフェ サイエンスカフェ 国際カフェ ネイチャーカフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ スポーツカフェ 食通カフェ 生活カフェ お仕事紹介カフェ
まちなか大学
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こども講座
こどもカフェ こども大学 こども理科工作・実験教室
まちなか大学院
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
プチ芸術カフェ サイエンスカフェ 国際カフェ ネイチャーカフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ スポーツカフェ 食通カフェ 生活カフェ お仕事紹介カフェ
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こどもカフェ 子ども大学 こども理科工作・実験教室
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信