まちキャンでまなぶ

まちキャンでまなぶ

ものづくり学科

状況 状況

電車のはしるしくみ
(5回連続講座)

鉄道事業という広い視点で「電車の走るしくみ」をとらえ、車両技術と信号、運転技術を中心にお話しします。最終回には、メンテナンス工場の見学も!鉄道を事業という視点から、真剣に知りたいと思う人に参加してほしいと思います。鉄道車両技術についてきちんと学びたい方におススメな、深掘り講座です。

電車のはしるしくみ
講座紹介
受講料3,000円
定 員30名(先着)
参考図書鉄道車両技術入門(オーム社)
申 込講座は終了いたしました。
①鉄道車両業界と世界
日 時2018年10月1日(月)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師東日本旅客鉄道株式会社 環境技術研究所 上席研究員 柳瀬直仁
内 容
鉄道事業者の立場からみた鉄道車両づくり、また、世界の鉄道車両ビジネスや鉄道事業者との関係など、鉄道車両が関わるビジネスモデルに関係した話題を中心にご紹介します。
②技術の塊!鉄道車両の構造
日 時2018年10月15日(月)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師秋田県立大学 教授 富岡隆弘
内 容
エンジンやモータの回転を車輪に伝えて走り、摩擦によるブレーキで止まり、ばねで支えられた車体に、乗客や貨物をのせて安全で快適に運ぶ鉄道車両は、機械工学技術の塊です。鉄道車両を構成する台車と車体の機能と構造を紹介し、安全な走行や快適性を確保する技術を解説します。
③電力供給と鉄道車両を駆動するしくみ
日 時2018年10月22日(月)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師早稲田大学 教授 近藤圭一郎
内 容
鉄道の特徴である鉄のレールや車輪駆動システムに起因した、鉄道特有の電気エネルギーの利用方法を解説します。鉄道車両の電気方式とその特徴、鉄道車両を駆動するシステムの構成と機能に加えて、車両を止める仕組みについてもお話しします。
④信号・運行計画と運行管理
日 時2018年10月29日(月)19:00~20:30
場 所まちなかキャンパス長岡3F 301会議室
講 師上智大学 教授 宮武昌史
内 容
安全性の肝となる信号保安システムの基本思想と原理、旅客ニーズを満足する運行計画ダイヤの作成と評価、輸送品質を安定に保つ運行管理システムの役割と構成を中心に、安全・安心・満足かつ省エネな鉄道のための列車運行技術を、最新の動向、国内外の比較や将来展望も含めて紹介します。
⑤鉄道車両メンテナンスを見学に行こう!
日 時2018年11月5日(月)13:00~18:00(移動時間を含む)
場 所新潟新幹線車両センター
[〒950-0892 新潟市東区寺山長沢254、最寄駅:大形駅(徒歩15分)]
講 師東日本旅客鉄道株式会社 環境技術研究所 上席研究員 柳瀬直仁
早稲田大学 教授 近藤圭一郎
その他申込時に会場までの移動方法をお伝えください。
現地集合か、アオーレ長岡からバスで会場へ向かうかのどちらかが選べます。
内 容
上越新幹線で運行されている車両のメンテナンスを行っているJR東日本新潟新幹線車両センターを訪問します。車両センターの概要の紹介やメンテナンス現場の見学を通して、新幹線車両のメンテナンスについて学びましょう。

過去年度の講座

講座について・申し込み方法

講座申込の前にお読みください

すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ ながおか学カフェ 外国カフェ ネイチャーカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ お仕事紹介カフェ 食通カフェ 生活カフェ スポーツカフェ
まちなか大学
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こども講座
こどもカフェ こども大学 こども理科工作・実験教室
まちなか大学院
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信
すべての講座
まちなかカフェ
サイエンスカフェ ながおか学カフェ 外国カフェ ネイチャーカフェ プチ芸術カフェ 多文化カフェ ビジネスヒントカフェ お仕事紹介カフェ 食通カフェ 生活カフェ スポーツカフェ
ひとづくり学科 ものづくり学科 まちづくり学科
こどもカフェ 子ども大学 こども理科工作・実験教室
まちづくり研究科
市民プロデュース講座
ボランティア企画講座
米百俵塾・平成国漢学校
まちづくり市民研究所
企業・団体プロデュース寄附講座
まちキャン講座動画配信